FaceRigの設定

FaceRigの設定と、RECentralとStreamlabs OBSへの適用方法。

FaceRigの日本語化方法。最初に起動すると、英語になっているので設定を変更する必要がある。画面右上の、「UI+」と書かれているボタンを押すと、ベイシックUIからアドバンスUIに切り替わる。アドバンスUIに変更すると、画面右下に⚙のボタン(一般オプション)が出てくるのでクリックする。言語(Language)を選択して、日本語に変更する。(以降の文章はアドバンスUIに切り替えた状態)

画面左上の「ブロードキャストに切り替え」を押すと、キャプチャーソフトに映像を取り込むのを制止することができる。(アバターは静止画の状態で画面に残った状態のままになる)誤って、取り込み画面の自分の顔を配信してしまわないための機能だと思われる。

一般オプションを開き、サウンドのタブをクリックして、「サウンド・ループバック」を切ると、スピーカーから自分の声が出なくなる。音声エフェクトを使いたい場合は、サウンド・ループバックを入れた状態にしておかないと、効果が出ない。※試しにロボット音声を使用してみたが、使用前に比べて音声の出力が7割から8割くらいに下がってしまうようだ。

RECentralとStreamlabs OBSにFaceRigの画面を取り込み、クロマキー合成する方法。FaceRigの設定は、画面右の「環境」を選択して、「背景グリーンスクリーン」を選択する。

RECentralの設定は、キャプチャーモードをSingleからMultiに変更する。ソースの追加を選択して、デバイスの「FaceRig Virtual Camera」を選ぶ。編集をクリックして、背景除去を選択する。背景除去の方式をNONEからクロマキーに変更する。背景色をカスタムにして、グリーンスクリーンに似た色の基本色を選択すると背景が消える。(上から3段目、左から3段目の色を選ぶ)

RECentralのクロマキー合成は、Streamlabs OBSに比べると完璧ではないので、許容値を調整したほうが良いと思う。

Streamlabs OBSの設定は、ソースの追加を選択して、ビデオキャプチャーデバイスを選ぶ。このビデオキャプチャーデバイスはソース欄の一番上に並ぶようにしないと、FaceRigの画面が映らない。クロマキー合成の方法は、右クリックをして、フィルターを選択する。フィルタータイプ欄にあるクロマキーを選択する。(OBS Studioの場合はエフェクトフィルタからクロマキーが追加できる。)

タイトルとURLをコピーしました